2022年11月15日

安部友裕 引退

今オフ、わが広島カープから
戦力外通告を受け、去就が注目されていた
安部友裕選手。


トライアウト参加など
現役続行の意思をみせるも・・・NPBからのオファーがなく
現役引退を決断
したようですね・・・。


なんとなく、まだイケると思うのですが・・・。

 33歳での引退ですか・・・。

 なかなかNPBも厳しい時代に入りましたね・・・。

安部友裕選手に
FA資格がなければ
現役ドラフトのリスト入りで
他球団移籍の可能性もあったかもしれないですね・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ

2022年11月11日

2023年のわが広島カープは、2番打者にどのようなタイプの選手を置くのか?

昨日の話の続きのようなネタになりますが・・・。

2023年のわが広島カープは、
2番打者にどのようなタイプの選手を置くのか?



ここは、あくまで私の憶測であり、妄想ですが・・・。

機動力野球復活をさせる際に

トップバッターに
野間峻祥、小園海斗のいずれかが入る想定で行くと?

2番打者も
野間峻祥、小園海斗のいずれかが入るパターンもアリかも
しれない。

この場合、1・2番のいずれかが出塁して、
安打、フォアボールで出塁し、盗塁
ワンアウト2塁の場面


3番打者に入るであろう
秋山翔吾選手という初回を迎える・・・。

ただ、この場合
1〜3番まで左打者が並ぶのがどうか?
というのはある。

ただ、1番2番で50盗塁以上みたいなオーダー
良いですよね(^^♪



最後、ここ近年通りの
2番打者は菊池涼介のパターン。

犠打、進塁打など、なんでもできる選手だが、
ただ、走力の部分を考えると
再考の時期に来ている気がする。

また、得点圏打率、
左打者が並びそうなスタメン構成から
6番あたりの方が良い気もするが・・・。


これ以外にも、近年増えてきた
2番打者最強打者を置くオーダーですが、
機動力野球を目指すという方針なら
個人的には、ないと思う。


このあたりの新井貴浩新監督の判断を注目したい
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ

2022年11月10日

2023年のわが広島カープのトップバッターは?

さて、シーズンオフである。

他球団は、FA市場に関心ありありでしょうけれど・・・。
わが広島カープは、おそらくどこ吹く風でしょう。


という事で
2023年のわが広島カープについて好き勝手に書いていく!!!

まずは、2023年のわが広島カープのトップバッターは?


新井貴浩新監督は就任会見でも

「伝統の機動力野球への回帰」

ここの話がありました。


となれば、1番打者に誰を置くのか?

ここは重要でしょう。

場合によっては、
1・2番の組み合わせにも影響が出てきます。


まず、可能性のある候補をピックアップする。

野間峻祥、小園海斗、秋山翔吾。

この3選手の中にいそうですよね。

1人づつみていきましょう。

野間峻祥選手。
※2022年は盗塁7でチームトップ(寂しい数字だけど)

身体能力的に、
盗塁数は30以上してもおかしくないレベルだと思う。

現実は、準レギュラーに踏みとどまっている点が課題か?


小園海斗選手

守備も打力も成長が伺える。レギュラーとしての扱いを受けているが・・・。

脚力のわりに、あまり盗塁機会が多くないし、
盗塁数自体は少ないように感じる。

この点を新井貴浩新監督の指示が出るか?次第かも?


秋山翔吾選手

わが広島カープで、最も実績のある選手である。

とはいえ、34歳とベテランの時期に差し掛かり

今の秋山翔吾選手は、3番打者としての方が、
生きるのかもしれない・・・。

短期的な目線なら、
野間峻祥選手が有力候補かと思いますが・・・。


個人的には、

小園海斗選手をトップバッターとして
1番打者起用し、育成し、
3割30盗塁以上という選手にする手もあると思う。

長打も打てる選手なんで、
わが広島カープのOBである野村謙二郎氏のような選手へ。

そうなると、まさに10年安泰となりますし・・・。


新たな黄金時代へ・・・。
という夢がありますよね。

更に、2番打者も走れるタイプ選手を起用する手もあります。
このあたり、後日書きたいと思います(^^♪

このあたりの新井貴浩新監督の判断を注目したいですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ
スポンサーリンク