2017年11月22日

黒田博樹の引退がなければ、連覇はなかったかもしれない。

2017年シーズンのわが広島カープにおいて

実は、良い意味で。。。
黒田博樹氏の引退は追い風で
英断だったのかもしれない。


私はそう思っています。

今年の年明けに下記の記事を書きました。

http://momigi.sblo.jp/article/178262922.html?1511308883


↑春キャンプ前です。


正直な話。。。

黒田博樹氏はもう1年やれていたと思います。

ただし、もし?
黒田博樹氏が現役続行していたら?

薮田和樹投手のブレイクはなかったでしょう。
=連覇できなかった可能性が高い。

また、中村祐太投手も
先発のチャンスはさほどなかったかも?しれない。。。



現実問題
試合数は毎年一定です。

加えてイニング数もほぼ一定。

黒田博樹氏が現役続行だったなら?
おそらく120〜130イニング前後だったのではないか?

と思います。

そして、おそらく5〜7勝前後だったのは?と。

この数字は?
そのまま薮田和樹投手の登板イニング数とほぼイコールではないか?
と思うワケです。


もし、こうだった場合
2位の阪神タイガースと接戦だった可能性もあったのではなかろうか?

まして、今季はエースのジョンソン投手をほぼ欠いていた。
加えて、野村祐輔投手も離脱があった。。。

最初の危機である5月に黒田博樹氏がいたなら?
やはり頼っていた気がします。。。


ここにはチーム編成の難しさがあります。

実績のある大ベテランをムゲにはできない。。。


このあたりまで
黒田博樹氏が計算に入れていたのか?

私にはわかりませんが。。。


実は、黒田博樹の引退がなければ、連覇はなかったかもしれない。

私は2017年シーズンを終えてそう感じていたりするワケです。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 黒田博樹

2017年04月09日

微塵も感じない黒田博樹の穴

いやはや
わが広島カープは若手投手が
グングン伸びてきてますね(^^♪



一昨日の加藤拓也投手の
あわやノーヒットノーランの好投に
引き続き

昨日は、2015年のドラフト1位

岡田明丈投手が
あわや完封か?


という好投を披露してくれました(^^♪

これにて
指定席の1位になりましたね(^^♪


2017年のわが広島カープの
投手陣のテーマは?


昨年までのわが広島カープを支えてきた
黒田博樹氏の引退に伴う穴を如何に埋めるか?


でしたが・・・。


2017年シーズン開幕して
わが広島カープの先発陣は?

右矢印1微塵も感じない黒田博樹の穴

(注意)
私は、黒田博樹氏をリスペクトしてます。



黒田博樹の穴は
シーズン通していく中で
厳しい時期に感じるかもしれませんが・・・。
※メンタル的な部分。


で、本日は?

その原動力と
若手投手陣の競争を煽った
張本人である?

右矢印1九里亜蓮投手が先発ですね?


さて?
真のポスト黒田博樹を巡る
ハイレベルなチーム内競争が1年繰り広げられる。

2017年シーズンは
こういったシーズンにしたいですね(^^♪

↑だと連覇ですね。(ほぼ間違いなく)

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 黒田博樹

2016年12月31日

黒田博樹 臨時投手コーチ

今季でわが広島カープを
引退した黒田博樹氏が?

来季は?
右矢印12軍の臨時投手コーチ

でキャンプに不定期ながら?
来てくれるようですね。


ルーキーはもちろんですが
若手投手は
現役時代近寄りかたいというケースも
あったでしょうから

来季もわが広島カープ投手陣に

黒田博樹2軍の臨時投手コーチが
一役買ってくれるようです。


なんとも心強いですね。


ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 19:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 黒田博樹
スポンサーリンク