2018年12月16日

矢崎拓也に苗字変更&2年目を振り返ってみた

わが広島カープの
2016年のドラフト1位入団の
加藤拓也投手が?

⇒矢崎拓也に苗字変更


となりましたね。

2018年1月に1歳上の一般女性?と結婚し
籍が変わったとの事ですね。

今時、苗字変更とは?
珍しいケースですね?

一般女性?
結構なご令嬢の方と結婚したんでしょうかね?

まーそれはいいです。
プライベートな事ですし
あまり、ご家族の事を詮索すべきではないと思うので・・・。

さて、せっかくなので
加藤拓也
改め矢崎拓也投手の2年目をみてみた。


1軍登板はなかった。

2軍での成績は?
20試合に登板し
6勝4杯1S 防御率4.93

投球イニング数は?
76.2回

先発⇒リリーフに回った感じでしょうかね。

試合数&投球回数は
わが広島カープの2軍でトップ
である。

=できるだけ実戦での投球機会を与えられている

と言える。


で、加藤拓也
改め矢崎拓也投手のストレートに関しては?
1軍でも、トップクラスだという認識であるが・・・。


問題は?
制球力である。

与四球 56個


わが広島カープの2軍投手でワーストである・・・。

【参考として】
薮田和樹投手が?
2軍での成績をみると?
70イニングで35個の与四球である。

2018年の薮田和樹投手ですら?

1軍で制球が定まらず・・・という印象だが
その倍までは言わないが・・・これはこれで
なかなか厳しい数字で
ある。


とはいえ、大事なのは?
現在である。

2018年の秋季キャンプでは?
課題の制球難が改善傾向
になってきた。

という評価もある。

たしかに、2軍での前半での成績(7月2日時点)
12試合57.2回 3勝4敗1S 与四死球45

だが・・・。

与四球/投球回

0.787
と酷い成績であるが・・・。

後半は?
8試合19回 3勝 与四死球 11

となり、制球難は?

与四球/投球回
0.579


⇒改善傾向に向かっているのではなかろうか?
と言える。

ひとまず

与四球/投球回
0.4以下でないと1軍でのチャンスはないかも?
しれない。

↑これでも1軍では制球難の部類である。

目標とすべき数字としては?

与四球/投球回
0.3以下


となるだろうか?

2年目は、投球フォームの修正も含め
試行錯誤してきたシーズンだった事だろう。

またインタビューが生意気!!!
なんて声もあるが・・・結果を残せば?
プロはそれも個性となる(かも?しれない・・・)


矢崎拓也に苗字変更した事もあるので
3年目に大きな変身を遂げてくれるのを期待したい。


今やレジェンドとなった黒田博樹氏も
入団当初は、制球難だった投手である。

やってやれない事はないはずだ。

春キャンプでは2軍スタートだろうが・・・。
たしかな成長を首脳陣にアピールして欲しい!!!

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 矢崎拓也(加藤拓也)

2018年02月03日

2年目のギャンブル

さて、キャンプイン2日目を終えました。

わが広島カープの
主力が順調な調整を進めている模様(^^♪

で、個人的に関心を持ったのは?
2年目の加藤拓也投手。

昨年はドラフト1位入団で
1軍スタートも、秋季キャンプも
春季キャンプも2軍スタート。

ストレートの質は球界トップクラス

制球力は球界ワーストクラス・・・。

私はそう思っております。

昨年の注目され
チャンスを与えられた立場から一転
厳しい立場。

この2年目のシーズンに
加藤拓也投手は?

ギャンブルをしてきましたね?


そう
右矢印1投球フォーム変更
です。

投球フォーム変更は?
成功すれば?制球力アップやケガ防止に繋がります。

反面・・・失敗すれば?
右矢印1球威が大幅に落ちます。


加えて、本人が投げ方を忘れてしまう・・・。
というケースも少なくない。

佐々岡投手コーチ頼みますよ!!!

さて、2年目にして
投球フォーム変更というギャンブルが実を結べば?

更なるわが広島カープの1軍の投手陣の層が厚く
いや分厚く
なります。

加藤拓也投手の
2年目の覚醒はあるのか?

ささやかながら見守りたい。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 矢崎拓也(加藤拓也)

2017年11月03日

来季2年目を迎えるワケですが・・・。

デビュー戦でみせた
あわやノーノーの戦列のデビューを飾った
昨年のドラフト1位

加藤拓也投手。

その加藤拓也投手は
来季2年目を迎えるワケですが・・・。

2017年シーズンの投球をみて
言えることは?

球界でもトップレベルの球威を持っている
という事。

ストライクが入れば
プロの打者でもそうは打てないレベル


という事。


ただし、
制球力に関しては、2軍の投手の中でも
まだ、下のレベルである。


これが2017年シーズンを終えた
加藤拓也投手の現在位置ではなかろうか?


大学、社会人出身の選手というのは
即戦力とみられる傾向があります。

しかし、加藤拓也投手は明らかな素材型。


ちなみに、後半戦調子を崩した
一昨年のドラフト1位の
岡田明丈投手も素材型でしたが・・・まだ制球力があった。(加藤拓也投手に比べると)

2年目は、前半戦は安定感もあった。
トータルの成績は申し分なかった(ただ、大事な終盤の印象が強いが・・・)


加藤拓也投手の球威は、
岡田明丈投手よりも上
であると
私は思います。


2017年の日南秋季キャンプの参加メンバーから
外れてしまった
加藤拓也投手は
来季、岡田明丈投手ほどのブレイクとは言わないまでも
1軍戦力として計算できる投手になっていて欲しいですね。


結婚も決まりましたし
是非、頑張って欲しいですね。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 矢崎拓也(加藤拓也)
スポンサーリンク