2019年03月19日

鈴木誠也選手に近い数字数字を残す可能性を秘める選手である。

さて、昨日はお休みだった
わが広島カープ。

先日から書いている
2019年のわが広島カープの3番打者問題。

2019年まだテストされてない選手として
最後の有力候補が?

右矢印1サビエル・バティスタ選手&松山竜平選手


と思う。

この場合、1番2番で出塁し
3〜5番打者で得点を奪う打線の流れになる。

※日本球界では昔からよくみられる打線である。

実際、2018年シーズン
丸佳浩選手不在だった試合で
何度かチャレンジした。

この2選手を比較し、出塁率重視ならば?
松山竜平選手が3番となるが・・・。
※打線の並び的にも。

ただ、4番鈴木誠也を生かす打線にするなら?

右矢印13番サビエル・バティスタ選手


の形を推したい。

どうゆう事か?

外国人選手ながら
いわば育成中の選手である。

支配下契約1年目は11本塁打
2年目は25本塁打の長打力を誇る。

サビエル・バティスタ選手の

昨年の数字

OPS:854というのは
◎非常に良い数値
と言われている。

フォアボールを増やせれば?
鈴木誠也選手に近い数字数字を残す可能性を秘める選手である。


サビエル・バティスタと鈴木誠也どちらと勝負をしたいか?
と相手チームが考えるならば?

間違いなく穴のある
右矢印1サビエル・バティスタ選手の可能性が高い。

そうなると?少々甘い球が来れば?
スタンドインである。

加えて、フォアボールを選べるようになれば?
シーズンを終えた時、打率3割近くの成績もありうる・・・そんな逸材に思える。


少し将来(さき)を考えると?

西川竜馬&バティスタのいずれかが?

3番に収まってくれると
良いような気がするのである。

現実的には、

打率250 (出塁率は400前後は欲しいが)
20本程度のホームランであれば、
合格ラインではないか?

と思っている。


ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | サビエル バティスタ

2018年07月28日

グランドスラム2発で横浜を粉砕

昨日は?
横浜DeNaとの3連戦に入った
わが広島カープ。

初戦の先発は?
野村祐輔投手

5回を投げ無失点でゲームを作り降板。

前回の内容を修正すべく
慎重にピッチングしたせいか?
投球数が増え、

6回以降は、
リリーフ陣に託した形。
5投手で1失点でしたね。

打線の方は?

6番で起用された
バティスタ選手が?
3回にグランドスラムとなる値千金の16号
が飛び出しました。

バティスタ選手は
それほど試合数多くないですが
チーム最多のホームランを放ってますね。

これで十分なところに・・・・。

 これまたご機嫌(笑ー)

7回に
田中広輔選手にも?
この試合2発目のグランドスラムとなる6号が出て
一気のダメ押し弾
が飛び出しました(^^♪

グランドスラム2発で横浜を粉砕した結果でしたね。

わが広島カープ打線の勢いが
留まるところを知らない感じ
になってきました。

さて、本日は?
大瀬良大地投手が先発予定。

明日は、中止っぽいので
2連勝で横浜DeNaとのカードを終えたいですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | サビエル バティスタ

2018年02月23日

バティスタ 離脱

昨日は、韓国・KIAとの練習試合だった
わが広島カープ。

ですが、その韓国・KIAとの練習試合の前に
ショッキングなニュースが・・・。

それが?
バティスタ選手が
「左第5中手骨骨挫傷」と診断。


これにより、離脱の形ですね。
別メニューで調整へ。

挫傷の全治は3週間前後だそうですね?
※程度によりますが。

骨折だと3か月程度かかりますが
骨が折れてなかっただけマシ
と考えるべきでしょうか?

ただ、挫傷は癖になる選手も多いので
ムリをすれば?ギリギリ開幕に間に合うかも?
しれませんが

バティスタ選手は、
将来(さき)のある選手ですし
正直、代わりになりうる選手に4月は期待したい
とこです。

5月・6月に戦列に戻れるなら
良しとしたいです。

バティスタ選手の離脱は?
別目線、外国人枠を争う形の
⇒メヒア選手とカンポス投手にとってはチャンスですね?

また、堂林翔太、美間優槻、下水流昂、橋大樹の4選手
にとっても、チャンス
です。


オープン戦前に
中村祐太、高橋樹也の両投手も戦線離脱
になってしまいましたね。

中村祐太投手の代わりに?
2年目の長井良太投手が1軍昇格。
※私が期待している右腕の1人です。

また、韓国・KIAとの練習試合でも好投をみせた
塹江敦哉投手。

サイドスローに転向し
生き残りをかけるオスカル投手などにとってもチャンス
です。

ここ数日書いてますが・・・。
ほんとわが広島カープは投手・野手共に層が厚くなってきました。
あとは、突き抜ける選手が出てくるか?
だけですね。

いずれにしても2018年シーズンは
1軍当落ラインにいる選手にとって
生き残りをかけたシーズンと言えるでしょう。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | サビエル バティスタ
スポンサーリンク