2020年07月26日

登録したなら?代打でいいから即使ってやってくれ

昨日は?
横浜DeNaとの2戦目に臨んだわが広島カープ。

結果は?
2−6で敗戦。


試合については少しだけ書きますが・・・。

横浜DeNaのエース
今永昇太投手は、流石でした。

投球数放らせる意図は感じた。
よく2点取れたな・・・と思うほど。


片や、床田寛樹投手は、
現状では昨日が精一杯
ですね。

ストレートが戻らないと?
昨年並みの活躍は期待できない
と思っているので・・・。

中田廉、島内颯太郎の両投手は良かった。
※収穫はこれだけ。

で、今日は初の1軍昇格のチャンスを得た
中村奨成選手について。


2軍で結果を残したので
初の1軍登録となったワケですが・・・。

登録したなら?代打でいいから即使ってやってくれ!!!

使う気がないなら、2軍で実戦経験を積ませてやってくれ。
って思います。


 そもそも、今、捕手は?必要ない・・・。

 なんとために?1軍登録したのか?
 わからない・・・。


しいて、挙げれば?
 
 何かのきっかけを作ってくれる選手の可能性である。

勝てないまでも?

せめて、中村奨成選手が、
1打席だけでも立てば?ファンは喜ぶだろう。

 ファンが成長を待っている選手だ。


特に、7回の先頭の代打のところなんて
気楽な絶好の場面
である・・・。

1軍でもトップクラスの
速いストレートを体感するチャンスだったと思うのだが・・・?

もし、中村奨成選手のプロ初安打なら?
反撃の可能性も0ではなかった・・・
と思うし

ベンチのムードは変わったと思う。
※三振でも経験になる。(指示は3回振ってこいでOKだ)

間違っても
このまま2軍降格はヤメてくれ。


と、切に願う・・・。


まー今日は?なんとか、3タテだけは避けたい・・・。
そんな期待感
ですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中村奨成

2019年12月22日

2020年の中村奨成選手への期待値

さて、先日下記の記事を書きましたが・・・。

来季、高卒3年目を迎える中村奨成

個人的な
2020年の中村奨成選手への期待値について書いてみたい。



まず、モノサシとなるのは?
先日、セリーグの捕手でNO1の年俸での契約となった
會澤翼選手
だろう。


 高卒捕手で、右の打てる捕手としての期待

という観点で、
似たタイプと言えるだろう。


また、會澤翼選手は1年目から1軍でのプレイがあったが・・・
ケガなどがあった共通点もある。

そして、6年目頃から頭角を現してきた。

現時点では・・・中村奨成選手は1軍デビューもしていない。

 3年目の中村奨成選手に対する現実的な期待値は?

 1軍出場30試合


このあたりが一つの目標になってくるだろう。

現状4人の捕手がおり、
早々に戦力としてはみていない。だろう・・・。


されど、ペナントレースは不測の事態が起きる場合がある。

これは?中村奨成選手に限らずだが・・・若手中堅選手は共通である。

 2019年シーズンの小園海斗選手が高卒で
 ルーキーイヤーに
 あれだけの出場機会に恵まれた背景には?

 田中広輔選手のケガによる不振


ここがあるのである・・・。


つまり、中村奨成選手にとって
大きなチャンスは?(1軍デビュー)

現状の1軍捕手選手の不測の事態が起きた場合(不振なども含む)

まずは、ここの位置にいたい選手
と言える。

おそらく、1軍での出場は?

代打などでの1打席など
チャンスは僅かになるだろう。

その中で、才能の片鱗を首脳陣にアピールする。

そのための準備を

 2軍での実戦経験を積みながら待つ。

2年目は不運が重なった。
3年目は、1年を通して出場し続け(2軍で)チャンスを待つ

そういった期待値
である。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | 中村奨成

2019年10月30日

来季、高卒3年目を迎える中村奨成

さて、2019年の11月2日から秋季キャンプに入る
わが広島カープ。

参加メンバーは下記の32名が発表された。

<投手>
12 九里亜蓮
13 矢崎拓也
17 岡田明丈
23 薮田和樹
28 床田寛樹
29 ケムナ誠
36 塹江敦哉
46 高橋樹也
47 山口 翔
48 アドゥワ誠
57 田中法彦
66 遠藤淳志
68 平岡敬人
98 モンティージャ
121 藤井黎來
144 メナ

<捕手>
22 中村奨成
40 磯村嘉孝
61 坂倉将吾

<内野手>
00 曽根海成
7 堂林翔太
35 三好 匠
44 林 晃汰
51 小園海斗
63 西川龍馬
69 羽月隆太郎

<外野手>
37 野間峻祥
49 正隨優弥
50 橋大樹
55 松山竜平
60 永井敦士
124 大盛 穂

若手&中堅選手およびベテランを含む
32名が発表された。

個人的な注目選手は?
やはり・・・中村奨成選手ですね。

初の1軍キャンプ参加となる。

2年目は不運続きで
2軍での出場機会も少なかった・・・。

まだまだ体力作りが必要かもしれないが・・・。


来季は、
高卒3年目を迎える・・・。


そろそろ才能の片鱗をみせないといけない時期になってくる・・・。

會澤翼選手がFA宣言せず、残留してくれた事で
正捕手は、ほぼ固定される。


2軍でのプレイ経験を積みながら
1軍での代打での出場。

まずはここから
だろう。

ライバルとなるのは?

磯村嘉孝、坂倉将吾の2選手である。

両選手がサードや外野も挑戦し
更なる出場機会の可能性を模索する。

中村奨成選手は、
捕手として、
まずは、この2選手を追いつかないといけない・・・。

加えて、打撃面でのアピール
そして、この2選手にはない脚力。

ここをアピールする必要がある。


ひとまず、秋季キャンプをきっちり
ケガなく最後まで終える事。

そして、猛練習を行える状態である事。


この2つは重要だろう。

現状、磯村嘉孝、坂倉将吾の2選手より下の立場である。

佐々岡真司新監督へ、猛烈なアピールを期待したい(^^♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中村奨成
スポンサーリンク