中日ドラゴンズとの3戦目に臨んだ
わが広島カープ。
結果は?4−2で勝利!!!
先日も書きましたが・・・。
1軍昇格直後に即使う!!!
↑これ重要だと思うのです。(最もモチベーションが高いと思うので)
で、昨日は?
約2年8カ月ぶりに
高橋昂也投手が先発マウンドへ。
序盤多少の緊張感もあったのでしょう。
苦労してましたし
下半身のアクシンデントで
一度ベンチに戻り、治療を行い
5回を無失点でゲームを作ってくれました!!!
ベンチとしては、大事を取ったのだろう・・・。
そんな采配で早めに継投へ。
6回に
中田廉投手が登板も
高橋昂也投手と共に再度1軍昇格となった
ケビンクロン選手のエラーから
逆転を許す・・・。
中田廉投手も不思議な投手ですよね・・・。
ピンチで出てくると?無失点で切り抜けてくれるのに・・・。
※満塁切りの中田廉という異名もありますが・・・。
なぜか?
1イニング頭から行くと結果が出ない・・・。
プロでも珍しい投手ですよね。
そうゆう起用の方が合っているんでしょうね・・・。
いろんな状況を鑑みて
ここの采配については?
継投は間違ってないと思うが・・・そうゆう意味での人選が違ったかも?(結果論かな?)
ここで
あー負けたかな?
と思いましたが・・・。
8回表にドラマがありましたね(^^♪
満塁のチャンスに
7番に起用された
クロン選手に回り、見事なタイムリーツーベース!!!
6回のエラーの失敗を帳消しにする1打が出ました(^^♪
結果として、
高橋昂也投手に勝ちを消してしまう
きっかけとなったエラーがあったが・・・。
長いシーズンこうゆう時もある。
ただ、チームの勝利に
1軍昇格した2人が貢献してくれたのはチームにとって大きいですよね。
大瀬良大地、野村祐輔の実績ある先発投手が離脱している中
高橋昂也投手に
ある程度の期待できる内容だった事。
長打のある打者がもう1枚欲しい打線に
ケビンクロン選手が加わる事で
得点のチャンスが出てくる。
いろいろ収穫のあった試合だったように思う(^^♪
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ
スポンサーリンク