2020年01月07日

2020年は?わが広島カープのV奪還の可能性は高いように思える。

さて、2020年の新年から
わが広島カープ以外のセリーグ5球団を軽〜くみてみた。


http://momigi.sblo.jp/article/186986204.html

http://momigi.sblo.jp/article/186989968.html

http://momigi.sblo.jp/article/186993546.html

http://momigi.sblo.jp/article/186997465.html

http://momigi.sblo.jp/article/187001722.html


一個人的な感覚で書けば?

2020年は?わが広島カープのV奪還の可能性は高いように思える。

※贔屓目あり。


だが、昨シーズンやリーグ3連覇したシーズンに比べ
各球団の戦力差は均衡してきた印象を受ける。

昨日も書きましたが・・・。

特に、ヤクルトスワローズは?
投手陣の陣容がガラリと変わって良い方に出た場合を想定
している。

1軍の投手が4人とか6人とか?
入れ替わったら?

当然そうゆう判断をすべき
だと私は考える。

どうゆう事か?

わが広島カープで想像してみて欲しい。

あくまで例ですが・・・。

ジョンソン、野村祐輔、中崎翔太、一岡竜二、今村猛あたりが
全く別の投手に入れ替わったり


入れ替わりで入るのが?
若手&中堅&ルーキーや新外国人投手なら?


と想像してみて欲しい。

つまり・・・未知な怖さを感じるチームという事。

ここ数年はノーマークで良いチームだったが・・・。

2020年のセリーグは?

6球団が均衡した状態で
終盤までもつれる想定をして
開幕戦から、応援していきたい
と思っている。


あとは、昨日までの記事には書かなかったが・・・。

監督・コーチングスタッフも変更になっているので
本来はこのあたりもみていくべき点だろうが・・・
あえて割愛した
(故にゆる〜くなのである)

外国人スカウトも変われば?
当然、観る目が変わる可能性も高い・・・。


また、東京五輪後の影響(シーズン前倒しの部分も含め)は
かなりある
だろう。

わが広島カープからは?

鈴木誠也、菊池涼介、大瀬良大地といった主力が選出の可能性があるし

場合によっては?
フランスア投手あたりの選出の可能性もありえる。

懸念点はここぐらいでしょうかね。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ以外の球団

2020年01月06日

昨年とは全く別のチームになった・・・。

昨日に引き続き

わが広島カープ以外の他球団の2020年のチーム状況も少しみてみよう♪
第5弾は?(最終)

ヤクルトスワローズ。


まず、2020年のヤクルトスワローズの主な戦力ダウンは?

主砲のバレンティン選手がソフトバンクホークスへ流出。

また先発ローテーションとして
ある程度計算できたブキャナン投手も退団



2020年のヤクルトスワローズの新戦力は?

大物メジャー選手の
エスコバー選手を獲得。


主砲が抜けたものの、課題の2遊間を埋めてきた形

楽天イーグルスから
嶋基宏捕手を獲得し、センターラインを強化

あとは外国人投手の入れ替えの形。



で、ドラフト会議では?
奥川恭伸投手を獲得し

更に、3人の即戦力候補の投手を獲得
した。

正直に書けば?2020年のヤクルトスワローズは?

昨年とは全く別のチームになった・・・。

と言えるかもしれない。

特に、投手陣は大幅にメンバーが入れ替わる可能性がある。


現時点で
先発で計算できる投手は?

小川泰弘、石川雅規投手ぐらい
だが・・・。

ここに、奥川恭伸投手や新外国人投手が絡んだり
他のルーキーが食い込んでくる可能性もある。


勝ちパターンがまだ定まっていないが・・・・
新外国人投手が絡んだり
他のルーキーが食い込んでくる可能性もある。


また
2020年のヤクルトスワローズの打線は?
バレンティン選手が抜けたが・・・。

山田哲人、村上宗隆の2人の主砲を中心に
むしろバランスが良くなる可能性もある。

エスコバー選手の活躍や
若手中堅選手などの成長もありうる(野手育成は上手い球団でもある)


春キャンプやオープン戦の新戦力次第では?
チームがガラリと変わる可能性も十分ありえる。


昨年の最下位チームではあるが・・・侮れない。
そんな印象を受ける。

また侍ジャパン選出の可能性があるのは?
山田哲人選手ぐらいか?


あとは、村上宗隆選手がどうか?

という点もある。

投手の選出がないようなら?
東京五輪後のダメージは最小
限でもある。

わが広島カープにとって
相性があまり良くないチームである点も注意すべき
だろう。

と思っている。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ以外の球団

2020年01月05日

セリーグで最も厄介なチームになりつつある。

昨日に引き続き

わが広島カープ以外の他球団の2020年のチーム状況も少しみてみよう♪
第4弾は?中日ドラゴンズ


まず、2020年の中日ドラゴンズの主な戦力ダウンは?

勝ちパターンを担った
J.ロドリゲスが退団し、メジャーへ。


2020年の中日ドラゴンズの新戦力は?
新外国人選手(投手1野手1)の形

ドラフト会議の指名選手では?
左右の即戦力候補の投手が入った。

2020年の中日ドラゴンズは?
字面でみると?大幅な戦力アップはなさそうにみえるが・・・。


投手陣は若い投手に有望な選手が多いチーム構成
野手陣も、だいぶ固まってきた印象がある。


順位こそここ数年Bクラス常連だが・・・。
勝率5割を越えられるチーム構成になってきている。

2020年の中日ドラゴンズは?
数年前のわが広島カープに近いチームと言えるだろう。
※3連覇以前の。

個人的には、セリーグで最も厄介なチームになりつつある。
そんな印象がある。

また、中日ドラゴンズから
東京五輪の侍ジャパン入りは?

大野雄大投手ぐらい
だろうし
他の球団に比べると、東京五輪後のダメージは少ない可能性が高い・・・。

個人的には、最もマークすべきチーム
とさえ思っている。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ以外の球団
スポンサーリンク