2022年12月02日

妥当な評価でしょう。

さて、昨日は
わが広島カープの2022年シーズン貢献してくれた3選手が
契約更改
に臨みましたね?


堂林翔太選手は
1400万円増の
右矢印1推定年俸5000万円


契約更改を終えたようですね。

2021年シーズンがだいぶ酷かったので
そういった意味での
ダウン分を取り返した形。

ただ、ファンの期待はもっと上ですよね・・・。
2020年シーズン以上を期待。



上本崇司選手は、
1500万円増の
右矢印1推定年俸2900万円


で契約更改を終えたようです。

キャリアハイですし
これは妥当な評価でしょう。

積み上げて来た実績が違うのですが
堂林翔太選手と比べると、
かなりリーズナブル。

来季も、期待したいですね。


森浦大輔投手は
1800万円増の
右矢印1推定年俸4000万円

で契約更改
を終えたようです。


勝ちパターンを担ってくれましたが
終盤疲れが出た感じでしたが
妥当な評価ではないでしょうか?

60試合投げたいとの事ですが・・・。

私は、50試合手前ぐらいで、十分だと思います。
その代わり、防御率2点台前半。

このくらいの安定感で、
長年活躍してくれる方が良いと思ってます。

3年ぐらいで
使い捨てのような起用は良くないと思ってます。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 契約更改

2022年11月06日

30試合ぐらい登板できる状態には戻って欲しい

さて、2022年も・・・オフに入り
契約更改の季節ですね。

頑張った選手は、アップ査定
残念な結果だった選手はダウン査定


単純な話ですが・・・。


わが広島カープにおいて
かつては、3連覇に貢献するも、
戦力外になった選手も出てくる時代に入ってきた。


昨日の2022年の契約更改では、
一岡竜司投手が、
契約更改に臨み
減額制限に迫る1000万円ダウンの
24%減の3200万円でサイン
を終えました。


今の一岡竜司投手に対して

 個人的には
 50試合も60試合も登板という期待はしておりません。


ただ、30試合ぐらい登板できる状態には戻って欲しいですね。

5回や6回という役割(勝ちパターンの前)

上手くハマると
結果的に、勝ち星がつく場面での役割を担って欲しいですね。

そうでないと、
一岡竜司投手のわが広島カープでの居場所がなくなってしまいます・・・。

何人か、ボーダーラインにいる実績のある選手が
わが広島カープには、おりますので、
今オフはそのあたり書いていきたいですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 契約更改

2021年12月17日

立場が変わってしまった3選手の契約更改

さて、わが広島カープの2021年の契約更改が進んでいる。

今日は?
いわゆるベテラン3選手の契約更改について。

まず、松山竜平選手


1500万円ダウンの

推定7500万円プラス出来高で契約更改
を終えました。

今季は開幕スタメンも
ケガなどもあり・・・代打切り札として。

そうゆう役割でしたね。
来季もそういった存在の可能性が高いワケですが・・・。

打力は、やはりチームでも上位にいる選手。
今シーズン。
日本一になったヤクルトスワローズの
川端慎吾選手のような活躍を期待したい♪


次、長野久義選手。

4500万円減の年俸1億2000万で契約更改
を終えました。

わが広島カープに移籍し
3年目を終えました。

移籍当初は?
2億2000万円右矢印11億2000万まで右肩下がりな状況ですね・・・。

あまり責められないのが、
入団経緯なんかもあり、

一生懸命やっている感じがあるので
できれば?活躍して欲しい選手です。

スタメンって感じの選手ではなくなってしまった感じはありますが
松山竜平選手同様に右の代打の切り札として。

そうゆう期待感
ですね。


そして、最後に?
田中広輔選手。

FA資格を得た際に、複数年契約をしており
現状維持の年俸1億5000万円プラス出来高で
契約更改を終えました。


ショートは、チーム事情もあり・・・。
控えまででしょう・・・。

サードでも厳しいかもしれない・・・。

あとは、セカンドやセンターやレフトもやるつもりでないと?
スタメンに名前を連ねるのは厳しいかもしれない・・・。

故障者や不振の選手が出て、始めてチャンスが回ってくる立場

そうゆう立場になってしまいました。


春先は、チャンスもらっていましたが、結果が出ず・・・。

FA資格を得て、
リーグ3連覇の際の貢献度
&チーム残留してくれた経緯もありますが、

1軍にメンバーにしても、
基本は代打での結果を求められる感じ
でしょう。

今シーズン同様なら、
大幅ダウンになるでしょうし・・・。

なかなか厳しいシーズンになりそうですね。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 契約更改
スポンサーリンク