2022年02月06日

4番 堂林翔太の可能性は否定できないレベルだと思うのです。

さて、2022年のわが広島カープにおける
注目点である4番打者問題。


先日、下記の記事を書きましたが・・・。

ほんと、堂林翔太選手って、チャンスに恵まれていると思う次第です・・・。


2022年のわが広島カープにおいて
現実問題として、
右打者が3番か?4番に入った方が打線の並びのバランスは良くなる


私はそう思ってます。

そんな中
松田元オーナーが?

「堂林には『4番を打て』と言った」

との事ですね。

個人的には?
意外にも、批判が多いのに驚きがあるのですが・・・。
※アンチ松田元オーナーのファンが多いだけなのでは?と思うのですが。


マクブルーム選手不在の最中なら?
正直、堂林翔太選手が4番に入っても
そんなにおかしくないと思うのですがね・・・。



たしかに、昨年の成績だけをみれば?

「控えじゃね?」「1軍にいるかも?怪しくね?」

というのは理解の範疇です。


おそらく、わが広島カープの打線において
マクブルーム選手不在時に
4番候補として名前が挙がる両選手

※現在は両選手共に、離脱中。

西川龍馬

長打率:435ー450 OPS.780−800

坂倉将吾 

長打率:430ー467 OPS.800−857


【参考】
2020年の堂林翔太選手

長打率:436 OPS.787

これをフル出場なら?
主要打撃部門の数字で妄想するなら?

本塁打20本以上
打点70以上


というのは想像できうる数字。

4番打者として、
及第点がつく数字になる可能性があると思います。

単年だけの成績であり、
一概に一緒くたにするつもりはありません。

あくまで可能性の問題で書けば?

4番 堂林翔太の可能性は否定できないレベルだと思うのです。

加えて、打線の並びは左打者寄りな構成になりそう。


故に、半端ない追い風が吹いているとさえ思うワケです・・・。

春キャンプ・オープン戦で
堂林翔太選手に、かなり注目しています。

仮に、期待を裏切られたとしても、ほぼ毎年の事ですので・・・。
大した失望もありません。


ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 堂林翔太

2022年02月02日

ほんと、堂林翔太選手って、チャンスに恵まれていると思う次第です・・・。

さて、チーム内で
新型コロナウイルス感染者が出て
2022年の春キャンプで
メンバー入れ替えを余儀なくされた
わが広島カープ。



先日、下記の記事を書きましたが・・・。

マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得るのは?


で、改めて思う事ですが・・・。

ほんと、堂林翔太選手って、チャンスに恵まれていると思う次第です・・・。


マクブルーム選手不在だけでも
相当なチャンスですが・・・。

更に、坂倉将吾、西川龍馬というレギュラークラスの選手が
出遅れる形・・・。



これ以上の追い風ってあるだろうか?

ここで、チャンスをモノにできないようだと・・・。
昨年と同様な結果でしょうね・・・。


中村健人、末包昇大といった新戦力であるルーキーに注目が集まっているようですが・・・。

堂林翔太選手は?
30歳を迎え、中堅選手になりましたし
2021年に掴みかけたレギュラーの座を奪い返せるか?

2022年の春キャンプ・オープン戦と開幕前が?
正念場
と言えるでしょう。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 堂林翔太

2022年01月15日

マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得るのは?

さて、外国人選手の来日予定が立たない現状な
わが広島カープ。


当ブログはもちろん
多くのカープファンが考えている通り

2022年の打線のキーポイントは?

マクブルーム選手次第と思っていたワケですが・・・。


どうやら?
実力を確認する前に、
マクブルーム選手を
2022年は開幕オーダーから外して考えないと
いけないかもしれませんね?

※調整遅れの可能性が懸念される。

という事で
わが広島カープの純国産打線となるワケですが・・・。

マクブルーム選手を欠く場合

右矢印1左打者比率が異様に高い打線になりそう・・・。


野手の内に

菊池涼介、會澤翼以外の残り6人が左打者となりそうで
しかも、1〜5番まで左打者が並ぶ可能性も・・・?



となると?
マクブルーム選手不在により、最も恩恵を得るのは?

右打者の長打力のある選手。


ライトか?レフトに入れる可能性が高いかもしれない・・・。

そうなると?
チャンスがありそうなのが?

中村奨成、堂林翔太の2選手かもしれない・・・。

※4番に入れると打線の並びにバランスが出てくる。


その後を?

長野久義選手(長打力の観点ではやや落ちるが)

正隨優弥選手

また未知数であるルーキーの
中村健人、末包昇大の両選手もダークホース的な存在として
可能性があるかもしれない・・・。

だが、この4選手は4番って感じはしない・・・。
いわゆるプランCという感じだろうか?



この中で
冒頭に名前を挙げた
中村奨成、堂林翔太の両選手は?

開幕スタメンの大チャンスである!!!


格や実績でみれば?
右矢印1堂林翔太選手が最有力か?

 2020年以上の大活躍ならば・・・。


将来性やポテンシャルを考慮すると?

右矢印1中村奨成選手に軍配が上がって不思議ない。

 大ブレイクを狙って・・・。


逆に、両選手に言えるのは?
開幕スタメンを逃した場合やモノにできなかった場合

右矢印1シーズンの大半を2軍で暮らす可能性すら否定できない・・・。



春キャンプ・オープン戦で
中村奨成、堂林翔太の両選手に注目したい。



個人的に思うのは?
毎年、堂林翔太選手ってチャンスに恵まれていると思います。

あとは、結果だけなんですよね・・・。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 堂林翔太
スポンサーリンク