2020年04月26日

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝E

引き続き、私の記憶に残っている
わが広島カープの懐かしの助っ人列伝でも書いてみよう♪

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝Eは?

ネイサン・ミンチー氏


ネイサン・ミンチー氏の
わが広島カープでの在籍期間は?3年

1999年は故障で離脱するも
1998年・2000年と先発ローテーションの軸として活躍した
長身の右腕でした。

典型的な日本向きの投手で
制球力の高さと変化球の精度がある投手
でしたね。


その後、ネイサン・ミンチー投手は?

千葉ロッテマリーンズに、
引き抜かれてしまいましたが・・・。
3年連続で2桁勝利を挙げるなどの活躍をしました。

わが広島カープにおける「逃した魚は大きかった」的な
優良助っ人外国人投手の1人
と言えますね。

今の時代なら?
中4日で回ってくれる先発投手として
もっと高い評価をされた投手だったかも?

ちなみに?
ネイサン・ミンチー氏の現在は?

2009年から
読売ジャイアンツの駐米スカウトを担っている
とか?

懐かしの助っ人外国人選手である・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 09:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ 助っ人列伝

2020年04月25日

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝の第5回目

引き続き、私の記憶に残っている
わが広島カープの懐かしの助っ人列伝でも書いてみよう♪

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝の第5回目は?

ルイス・ロペス氏。

成績だけみれば?

歴代のわが広島カープの野手の助っ人外国人選手の中でも
トップクラスの選手
だった。

1996年のわが広島カープの打線は?
私が思う最強打線だった
と思っている。


なにせ・・・来日1年目に
3割25本という
好成績だった
ルイス・ロペス氏が6番打者もしくは7番打者
である。

3番前田
4番江藤
5番金本

の時代である・・・。

で2年プレイし、
契約問題こじれ、ダイエーへ移籍(現ソフトバンクホークス)

台湾球界へ渡り
2000年に再び
再度、わが広島カープに出戻り。

以前と、遜色ない活躍をみせる・・・。

されど・・・ルイス・ロペス氏の
少々激情型の性格が災いし・・・。

アキレス腱に故障を抱える
前田智徳氏の走塁に激高し、
問題に発展し、
モチベーション低下により退団の方向へ・・・。


5年在籍期間では?
歴代のわが広島カープの助っ人では?
トップクラスの成績でありながら・・・。

なにか?もったいない感じの印象を残してしまった
わが広島カープの懐かしの助っ人。


として、私の中では認識しているのである・・・。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ 助っ人列伝

2020年04月24日

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝C

引き続き、私の記憶に残っている
わが広島カープの懐かしの助っ人列伝でも書いてみよう♪

わが広島カープの懐かしの助っ人列伝の第4回目は?

フェリックス・ペルドモ氏


始めは、1年で退団し、台湾球界に挑戦後
出戻りした選手でした。

正直、選手としての活躍はそうでもなかったが・・・。

投打の二刀流の変わり種な助っ人だった。

当初のフェリックス・ペルドモ氏は?

俊足強肩の内野手だったが・・・。
投手に転向して、二刀流プレイヤー
だった。

投手のところに、代打で出て
そのままマウンドへ。

なんかマンガみたいな起用でした。

ただ、外国人助っ人としては
貴重な1枠を使うのは・・・。

という感じでしたが
なかなか印象深い選手でした。

記録よりも、インパクトがある
わが広島カープの懐かしの助っ人である・・・。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

広島東洋カープ ブログランキングへ

スポンサーリンク

posted by モミジ at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ 助っ人列伝
スポンサーリンク